人間学の現在(22)
今回は『情然の哲学』第7章の解説です。
この章のタイトルは、「世界平和に向けて」。サブタイトルは、「いま私たちにできること」というもの。
こんなに大きなテーマについていったい何を語るのだろう、と思い、好奇心に駆 ...
人間学の現在(21)
今回は『情然の哲学』第6章の解説です。
この章のタイトルは、「人生の目的」というもの。そしてサブタイトルは、「私」が存在する理由、というものです。
「人生の目的」が真剣に論じられるのは、人生論などの著作や宗教分 ...
人間学の現在(20)
あけましておめでとうございます。
2023年になりましたね。
早いもので、本講座の連載も今回で第20回になります。
二ヶ月に一度の更新のペースで今後もこの講座を続けていく所存ですので、本年もどうぞよ ...
人間学の現在(19)
今回は、前回の講座で予告したとおり『情然の哲学』第4章の内容を解説します。
第4章のタイトルは、「愛と自由と生命と理想」というもの。
愛、自由、生命、理想ということばは、いずれも抽象的な概念でありながら、わたし ...
人間学の現在(18)
では、「情然の海」のなかを泳いでいるアメーバの話を続けましょう。
親子軸と男女軸の発生
陽陰の極性を帯びるようになったこの姿のない生命体は、揺らぎのなかにいるだけでなく、流れのなかにもいることができるようになり ...