人間学の現在(24)

わたしはこれまで、数回にわたって『情然の哲学』の思想について語ってきましたが、前回までの話でそれにも一区切りがついたので、今回は、この思想についての総まとめの話をしようと思います。
人間学の話をするために、どうして「情然の ...
人間学の現在(23)

今回は『情然の哲学』第8章の解説です。
この章のタイトルは、日本の使命と役割。サブタイトルは、「和」と「道」が織り成す日本文化、というもの。
一見してわかるように、この章もまた前章と同じく、とても大きなテーマに ...
人間学の現在(22)

今回は『情然の哲学』第7章の解説です。
この章のタイトルは、「世界平和に向けて」。サブタイトルは、「いま私たちにできること」というもの。
こんなに大きなテーマについていったい何を語るのだろう、と思い、好奇心に駆 ...
人間学の現在(21)

今回は『情然の哲学』第6章の解説です。
この章のタイトルは、「人生の目的」というもの。そしてサブタイトルは、「私」が存在する理由、というものです。
「人生の目的」が真剣に論じられるのは、人生論などの著作や宗教分 ...
人間学の現在(20)

あけましておめでとうございます。
2023年になりましたね。
早いもので、本講座の連載も今回で第20回になります。
二ヶ月に一度の更新のペースで今後もこの講座を続けていく所存ですので、本年もどうぞよ ...