Thumbnail of post image 193
前回までの講座で、人間学のルーツの問題から哲学の一領域として成立した「人間学」の問題まで、 ...

Thumbnail of post image 112
前回の講座では、哲学的人間学の探求が「ホモ・サピエンスの人間観」に代表される五つの類型から ...

Thumbnail of post image 006
今回は、マックス・シェーラーによって主題化された「人間観の五つの類型」と、その統合型として ...

Thumbnail of post image 189
では、人間学の入門講座に入りましょう。 人間学についてひととおりのことを学ぶためには、やは ...

新着記事

Thumbnail of new posts 097

: 文学と人間学

文学と人間学 第4回

前回の講座では、前期三部作の『三四郎』に注目し、「自我と他我」、「男と女」という ...
Thumbnail of new posts 187

: 文学と人間学

文学と人間学 第3回

文学と人間学 第3回 今回は漱石についての話の三回目ですが、本題に入る前に、「再 ...
Thumbnail of new posts 196

: 文学と人間学

文学と人間学 第2回

今回は漱石についての話の二回目ですが、本題に入る前に、一つの「そもそも論」につい ...
Thumbnail of new posts 122

: 文学と人間学

文学と人間学 第1回

文学と人間学 第1回 今回から「人間学の現在」に続く第二弾の講座になります。 そ ...
Thumbnail of new posts 004

: 人間学

人間学の現在(30)

本講座「人間学の現在」は、今回が最終回になります。前回までの話でわたしがこの講座 ...

Thumbnail of post image 148
本稿では、人間学の初学者の方のために、この学問の入り口の部分を簡単に語ってみたいと思います ...