参考文献

  1. 研究・論文・文学作品・ネット情報

Abrami, Léo Michel. La recherche du sens en analyse existentielle et logothérapie. Paris, L’Harmattan, 2015. (フランス語)

Batthyány, Alexander. Die Überwindung der Gleichgültigkeit. Sinnfindung in einer Zeit des Wandels. München, Kösel, 2017. (ドイツ語)

Bensoussan, Georges. Histoire de la Shoah. Paris, Presses Universitaires de France. 5ème édition. 1996 (2012). (フランス語)

Berenbaum, Michael. The world must know: the history of the Holocaust as told in the United States Holocaust Memorial Museum. 2nd edition. Baltimore, John Hopkins University Press, 2005. (英語) = マイケル・ベーレンバウム (Michael Berenbaum). ホロコースト全史. 芝健介 (監修), 石川順子 (訳), 髙橋宏 (訳). 初版. 大阪, 創元社, 1996.

Blanchot, Maurice. Écrits pollitiques 1953-1993. Paris, Gallilmard, 2008. (フランス語)

Cypel, Sylvain. L’État d’Israël contre les Juifs. Paris, La Découverte, 2020. (フランス語) = The stage of Israel vs. the Jews. Translated from Fremch by Williamm Rodarmor. New York, Other Press, 2021. (英語) = シルヴァン・シペル. イスラエル vs. ユダヤ人: 中東版「アパルトヘイト」とハイテク軍事産業. 林昌宏 (訳), 高橋和夫 (解説). 東京, 明石書店, 2022 (2023).

Esteve, Alfons, Francesc Esteve. Drets cap a la normalitat: Propostes per a una política lingüística eficaç i factible al País Valentià (extracte). Vox Propria. 2007;9:1-12. (カタルーニャ語)

European Fundamental Rights Agency. Working definition of antisemitism. January 25, 2011. <https://web.archive.org/web/20110304162430/http://www.fra.europa.eu/fraWebsite/material/pub/AS/AS-WorkingDefinition-draft.pdf> (英語) (2024年1月22日閲覧)

Faye, Emmanuel. Heidegger, l’introduction du nazisme dans la philosophie — Autour des séminaires inédits de 1933-1935. Paris, Albin Michel, 2005. (フランス語)

Ferrer i Gironès, Fransesc. Catalunya: una nació i una llengua. Vox Propria. 2003;5:1-12. (カタルーニャ語)

Gbevegnon, Emmanuel. Beginning with Benin from reconciliation to peace. Bilingual edition: Japanese and English. Tokyo, Bandaiho, 2022. (英語, フランス語) = エマニュエル・ベベニョン. ベナン発 和解から平和へ. 東京, 万代宝書房, 2022.

Hitler, Adolf. Mein Kampf. Zwei Bände in einem Band (Band 1: 1925, Band 2: 1927). München, Eher Verlag, 1943. (reprint: 2010, Elite Minds) (ドイツ語) = アドルフ・ヒトラー. わが闘争 上. I 民族主義的世界観. 平野一郎, 将積茂 (訳). 東京, 角川, 1973 (2012). わが闘争 下. II 国家社会主義運動. 平野一郎, 将積茂 (訳). 東京, 角川, 1973 (2012).

International Association for Hospice and Palliative Care (IAHPC). Announcement: IAHPC Recognizing Awards 2014. December 2014. <https://hospicecare.com/what-we-do/publications/newsletter/2014/12/announcements/> (英語)

International Association for Hospice and Palliative Care (IAHPC). Consensus-based definition of palliative care. 2019. <https://hospicecare.com/what-we-do/projects/consensus-based-definition-of-palliative-care/definition/> (英語)

Julius, Anthony. Combating Holocaust denial through law in the United Kingdom. Jewish Policy Research report. 2000;3. <https://web.archive.org/web/20110718045119fw_/http://www.jpr.org.uk/Reports/CS_Reports/no_3_2000/main.htm> (英語) (2024年1月22日閲覧)

Kansteiner, Wulf (2017). Transnational Holocaust memory, digital culture and the end of reception studies. In The twentieth century in European memory: Transcultural mediation and reception. Leiden, Brill, 2017, pp. 305–343. (英語)

Khalidi, Rashid. The hundreds of year’s war on Palestine. A history of settler colonialism and Resistanvce, 1917-2017. New York, Metropolitan Books / Henry Holt and Company, 2020. (英語) = ラシード・ハーリディー. パレスチナ戦争: 入植者植民地主義と抵抗の百年史. 鈴木啓之・山本健介・金城美幸 (訳). 東京, 法政大学出版局, 2023.

Kühn, Rolf. Logothérapie et phénoménologie. Contributions à la compréhension de l’analyse existentielle de Viktor E. Frankl. Paris, L’Harmattan, 2015. (フランス語)

Längle, Alfried. Erfüllte Existenz. Entwicklung, Anwendeung und Konzepte der Existenzanalyse. Wien, Facultas, 2011. (ドイツ語)

Längle, Alfried. Lehrbuch zur Existenzanalyse. Grundlangen. 2. Auflage. Wien, Facultas, 2014. (ドイツ語)

Längle, Alfried. Existenzanalyse. Existentielle Zugänge der Psychotherapie. Wien, Facultas, 2016. (ドイツ語)

le Vaou, Pascal. Une psychothérapie existentielle. La logothérapie de Viktor Frankl. Paris, L’Harmattan, 2006. (フランス語)

Lukas, Elisabeth. Der Schlüssel zu einem sinnvollen Leben. Die Höhenpsychologie Viktor E. Frankls. München, Kösel, 2011. (ドイツ語)

Lukas, Elisabeth. Lehrbuch der Logotherapie. Menschenbild und Methoden. 4. Auflage. München, Profil, 2014. (ドイツ語)

Maeyma, Naoko. Cooperative and collaborative activities of the Ainu and the Japanese in the eastern Hokkaido. Vox Propria. 2007;9:81-85. (英語)

Maeyma, Naoko. Eine erstaunliche Begegnung mit Ainu Frau: Für besser Verstehen. Vox Propria. 2011;10:49-51. (ドイツ語)

Nakamatsu, Takeo. Postpositions ni, Nkai, wuti, si and tu in the Okinawan language. Vox Propria. 1999;2:135-148. (英語)

Pappe, Ilan. The ethnic cleansing of Pallestine. London, Oneworld Publications, 2006 (2023). (英語) = イラン・パペ. パレスチナの民族浄化: イスラエル建国の暴力. 田浪亜央江・早尾貴紀 (訳). 東京, 法政大学出版局, 2017 (2023).

RFU/RL. UN Human Rights Council approves Investigation of Russian violations in Ukraine. 4 March 2022. <https://www.rferl.org/a/russia-ukraine-un-human-rights-council/31735978.html> (accessed 20220325) (英語)

Riedel, Christoph, Renate Deckart, Alexander Noyon. Existenzanalyse und Logotherapie. Ein Handbuch für Studium und Praxis. 2. Auflage. Darmstadt, Wissenschaftliche Buchsgesellschaft, 2008. (ドイツ語)

Sakitani, Mitsuru, Masataka Nakamura, Masahiro Fujii, Kazuo Sugamura, Yorio Hinuma. High affinithy interluekin 2 recepters in HTLV-1-infected cells can mediate signals for gene expression. Virus Genes. 1987;1(1):35-47. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Anthropological diversity in the Japanese archipelago and its implication for linguistic diversity. Vox Propria. 1999;2:1-80. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Anthropological, linguistic and biological diversity in Japanese archipelago. Vox Propria. 2001;4:1-20. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Genetic affinity among the Basque, Catalan and Welsh populations revealed by Y chromosome with reference to linguistic diversity. Vox Propria. 2003a;5:15-34. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Differentiation of plural distinct regions in Kyushu and Honshu islands of Japan. Vox Propria. 2003b;5:45-52. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Les nations et les langues minoritaires dans l’archipel japonais. Vox Propria. 2007a;9:13-80. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Diversity in the Ainu language. Vox Propria. 2007b;9:87-102. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Spirit and spirituality in Christian soteriology contrasted with the hic et nunc salvation in the Japanese traditional cultures: its significance in palliative care. Vox Propria. 2011;10:1-47. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Heidegger et son nazisme. Vox Propria. 2012;11:1-13. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Realismus und Universalität in der Ontologie und der Anthropologie der Existenzanalyse Viktor E. Frankls. Vox Propria. 2013a;12:1-13. (ドイツ語)

Sakitani, Mitsuru. Triadic classification of existential issues into universal, culture and religion. Vox Propria. 2013b;12:15-26. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Sein und Gott bei Paul Tillich und Thomas von Aquin. Vox Propria. 2013c;12:27-50. (ドイツ語)

Sakitani, Mitsuru. Der Geist in der Existenzanalyase Viktor E. Frankls im Vergleich mit dem Nous in der griechischen Philosophie. Vox Propria. 2014a;13:1-14. (ドイツ語)

Sakitani, Mitsuru. Anattan du bouddhisme primitif, réaliste et non-transcendant. Vox Propria. 2014b;13:15-40. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. L’universalité de l’analyse existentielle de Viktor E. Frankl et sa contribution aux études transculturelles. Vox Propria. 2014c;13:41-66. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Molecular targeted therapy for lung cancer and its resistance with reference to early integrated oncology supportive care. Vox Propria. 2015;14:35-74. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Die philosophische Daseinsanalyse Martin Heideggers und ihr Einfluss auf Psychiatrie. Vox Propria. 2016a;15:1-18. (ドイツ語)

Sakitani, Mitsuru. Martin Heidegger et l’ontologie traditionnelle. Vox Propria. 2016b;15:19-49. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Karl Jaspers et la transcendance identifiée au Dieu en comparaison avec la philosophie et la religion universelles. Vox Propria. 2016c;15:51-69. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru, Specific distribution of the Y chromosomal haplogroup D1b in Japan and its early migration and isolation, confirmed by HTLV-1 and genome-wide SNP data. Vox Propria. 2016d;15:95-109. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Human migrations revealed by the molecular epidemiology of Helicobacter pylori and HTLV-1. Vox Propria. 2016e;15:111-122. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Holistic terminal care improved by Viktor E. Frankl’s existential analysis and logotherapy. Vox Propria. 2017a;16:151-221. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Innovation of ontology by Martin Heidegger and Viktor E. Frankl. Vox Propria. 2017b;16:223-250. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Viktor E. Frankl’s existential analysis and logotherapy, and comprehensive terminal care in general medicine. Vox Propria. 2017c;16:261-295. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Recent progress in investigation into molecular alterations in hematological diseases. Vox Propria. 2018a;17:17-38. (英語)

Sakitani, Mitsuru. General physician’s contribution to supportive care in cancer and existential distress. Vox Propria. 2018b;17:39-53. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Palliative care for patients with non-cancer diseases and benign diseases with malignant potential. Vox Propria. 2018c;17:55-69. (英語)

Sakitani, Mitsuru. RNA modification by microRNAs and long non-coding RNAs in oncology and hematology. Vox Propria. 2019;18:1-41. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Dysregulated expression and targets of microRNAs in acute myeloid leukemia. Vox Propria. 2020a;19:1-21. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Worldwide expansion of SARS-CoV-2 (COVID-19) of Chinese origin and contribution of Chinese scientists. Vox Propria. 2020b;19:23-36. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Tax-dependent and Tax-independent activation of NF-kB in adult T-cell leukemia/lymphoma (ATL). Vox Propria. 2020c;19:37-79. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Vers la compréhension interculturelles mondiale pour la résilience post-COVID-19 des sociétés. Vox Propria. 2021a;20:1-28. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. SARS-CoV-2 as a common enemy to a species Homo sapiens and new paradigms of thought in the post-COVID-19 era. Vox Propria. 2021b;20:83-104. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Activation of AKT and carbonic anhydrase IX (CA9) in multistep oncogenesis of adult T-cell leukemia/lymphoma (ATL) and novel molecular targeted therapies. Vox Propria. 2022a;22:21-75. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Vladimir Putin’s failure in Russian invasion of Ukraine viewed from resilient BCP, violation of human rights, and international solidarity against Russia. Vox Propria. 2022b;22:77-98. (英語)

Sakitani, Mitsuru. L’universalité — ce que Viktor E. Frankl a ulitimement cherché. Vox Propria. 2022c;23:29-46. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Multifaceted roles of carbonic anhydrase IX in cancer cell proliferation, survival, metastasis and therapy resistance and indication of promising novel therapies by its inhibitors. J Mol Gene Med. 2022d;16(11):582. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Novel molecular targeted therapies against triple negative breast cancer, pancratic ductal adenocarcinoma, and adult T-cell leukemia/lymphoma by inhibitors of carbonic anhydrase IX. In Kury, Charbell Miguel Haddad (ed.). Research developments in medicine and medical science. Vol. 7. Hooghly-London, B P International, 2023a, pp. 1-30. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Essential role of carbonic anhydrase IX, activated via the nuclear factor-kB and phosphatidylinositole 3-kinase signaling pathways, in multistep oncogenesis of adult T-cell leukemia/lymphoma caused by human T-cell leukemia virus type 1. J Microbiol Biotechnol. 2023b;8(1):000256. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Molecular oncogenesis of intraductal papillary mucinous neoplasm of the pancreas and its possible molecular targeted therapy. J Mol Gene Med. 2023c;17(2):602. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Activated translation of HIF-1α mRNA as a key mechanism in oncogenesis of pancreatic ductal adenocarcinoma and other malignant diseases. Biomed J Sci Tech Res. 2023d;51(5):43069-43072. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Therapy resistance by phenotypic plasticity of epithelial-to-mesenchymal transition in non-small cell lung cancer. Int J Res Med Clin Sci. 2023e;1(2):25-34. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Substantial shift in palliative care from hospice to community and its integration into community-based primary health care. J Med Clin Res Reviews. 2023f;7(9):1-7. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Multistep oncogenesis of adult T-cell leukemia/lymphoma and significance of carbonic anhydrase IX activeted by NF-kB and Pi3K. In Chang, Chen Chin (ed.). Research advances in microbiology and biotechnology. Vol. 7. Hooghly-London, B P International, 2023g, pp. 26-42. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Significance of supportive care in cancer and existential therapy in community-based primary health care. Int J Res Med Clin Sci. 2023h;1(2):35-48. (英語)

Sakitani, Mitsuru. Les situations multiculturelles et la coexistence des religions variées à Kobe au Japon. Vox Propria. 2023i;24:1-20. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Les principes du dialogue interculturel dans le modernisme Hanshinkan et les caractéristiques universelles de la culture à Hanshinkan Ashiya-Nishinomiya. Vox Propria. 2023j;24:21-66. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. La coexistence des religions différentes à Nishinomiya au Japon et les principes du dialogue interreligieux. Vox Propria. 2023k;25:1-48. (フランス語)

Sakitani, Mitsuru. Induction of cancer stem cells by HIF and carbonic anhydrase IX under hypoxia in tumor microenvironment. Vox Propria. 2024;26:1-33. (英語)

Sakitani, Mitsuru, Junichiro Taki. Subtypes of intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas and its prognosis with reference to early palliative care integrated with oncology. Vox Propria. 2015;14:1-34. (英語)

Sakitani, Mitsuru, Junichiro Taki. Crosstalk between estrogen receptor and erythropoietin receptor in breast cancer and hematopoietic stem cell. Vox Propria. 2018;17:1-15. (英語)

Sakitani, Mitsuru, Harutsugu Yamaura. Essai de la traduction du texte religieux en langues japonaises réfgionales. Vox Propria. 1999;2:135-148. (フランス語)

Sarfati, George-Élia. Manuel d’analyse existentielle et de logothérapie. Malakoff, Dunod, 2018. (フランス語)

Sokach, Daniel. Can we talk about Israel? A guide for the curious, confused, and conflicted. London, Bloomsbury Publishing, 2021 (2022). (英語) = ダニエル・ソカッチ. イスラエル: 人類史上最も厄介な問題. 鬼澤忍 (訳). 東京, NHK出版, 2023.

Tsukahara, Nobuyuki. El nacionalisme català i la política llingüística. Vox Propria. 2003;5:13-14. (カタルーニャ語)

United Nations. General Assembly 10569. General Assembly adopts Resolution condemning any denial of Holocaust. January 26, 2007. <https://press.un.org/en/2007/ga10569.doc.htm> (英語) (2024年1月22日閲覧)

Yamaura, Harutsugu. Máttai ĝa Tayóri (Novum Testamentum Kesenicum: Evangelium secundum Matthaeum). Vox Propria. 2001;4:21-82. (ケセン語)

朝日新聞. ハマスの「テロ行為」に非難続々国連事務総長、米英仏など5カ国も. 2023年10月10日. <https://www.asahi.com/articles/ASRBB3CH5RB9UHBI02L.html> (2023年11月23日閲覧)

朝日新聞. ユダヤとアラブ 分断を超えたい: イスラエル南部ラハト 協力して支援活動. 2023年11月28日. <https://www.asahi.com/articles/DA3S15803610.html> (2023年11月30日閲覧)

アムネスティ国際ニュース. ウクライナ: 数々の証言が示すロシア軍の市民殺害と戦争犯罪. 2022年4月14日. <https://www.amnesty.or.jp/news/2022/0414_9536.html> (2023年11月23日閲覧)

池田香代子. 訳者あとがき. ビクトール・フランクル. 夜と霧. 新版. 池田香代子 (訳). 東京, みすず書房, 2002 (2013), pp. 165-169.

石郷岡健. 杉原千畝とスターリン: ユダヤ人をシベリア鉄道へ乗せよ. ソ連共産党の極秘事項とは. 東京, 五月書房新社, 2022.

市川裕. ユダヤ人とユダヤ教. 東京, 岩波書店, 2019.

岩田隆義. 神戸とユダヤ難民. 神戸市紀要. 神戸の歴史: 神戸開港150年記念. 第26号. 2017年3月, pp. 11-57.

岩田隆義. 人道支援の地「神戸ユダヤ人共同体」(神戸ジューコム) 跡地. 2019年11月19日.

上田和夫. ユダヤ人. 東京, 講談社, 1986 (2023).

NHK. 軍人でも政治家でもない、私はただの母親です…. 2023年11月8日. <https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/cor/2023/11/08/35672.html> (2023年11月23日閲覧)

NHK. イスラエルにイスラム組織「ハマス」が大規模攻撃 何が起きた? 2023年10月10日. <https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/10/10/35010.html> (2023年11月23日閲覧)

NHK. イスラエル情報機関元トップが語る「ハマスを怪物にしたのは?」 2023年10月24日. <https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/10/24/35315.html> (2024年2月1日閲覧)

NHK. 母を殺したハマスがどんなに憎くても 平和の道を閉ざさない. 2023年12月19日. <https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/12/19/36719.html> (2024年2月1日閲覧)

NHK. 暴力は解決策ではない 息子を亡くした母は…. 2024年1月18日. <https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/01/18/37188.html> (2024年2月1日閲覧)

NHK. アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ. 2024年1月29日. <https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/01/29/37092.html> (2024年2月1日閲覧)

NHK政治マガジン. 試される日本の中東バランス外交. 2023年11月9日. <https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/103549.html> (2023年11月23日閲覧)

遠藤周作. 白い人. 東京, 講談社/新潮社, 1955a (2014).

遠藤周作. 黄色い人. 東京, 講談社/新潮社, 1955b (2014).

遠藤周作. 沈黙. 東京, 新潮社, 1966 (2013).

遠藤周作. 私のイエス. 東京, 講談社, 祥伝社, 1976 (1988).

遠藤周作. 遠藤周作による遠藤周作. 東京, 青銅社, 1980.

遠藤周作. よく学び, よく遊び. 東京, 小学館, 1983.

遠藤周作. 心のふるさと. 東京, 文藝春秋, 1987 (1997).

遠藤周作. 私にとって神とは. 東京, 光文社, 1988 (2011).

遠藤周作. 深い河. 東京, 講談社, 1993 (2022).

遠藤周作.『深い河』創作日記. 東京, 講談社, 1997 (2016).

大槻武二. 詩: アンネにささげるレクイエム. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 4-7.

大槻道子. はじめに: 世界と人類の平和のために. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002a, pp. 2-3.

大槻道子. アンネ・フランクの形見. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002b, pp. 14-44.

大塚信. アンネ・フランクとホロコースト記念館. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 152-170.

岡部伸. もう一人の「東洋のシンドラー」: 2万人のユダヤ人を救い、北海道を守った樋口季一郎中将. nippon.com. 2021年6月28日. <https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01097/> (2024年2月8日閲覧)

岡部伸. 満州でユダヤ人を救った陸軍中将 (前編):「樋口・ルート」で生き延びた子孫が語る自由への逃走. nippon.com. 2023a年7月14日. <https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02307/?cx_recs_click=true> (2024年2月8日閲覧)

岡部伸. 満州でユダヤ人を救った陸軍中将 (後編): 皇居の刺繍画が伝える「ヒグチ」の功績. nippon.com. 2023b年7月26日. <https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02317/> (2024年2月8日閲覧)

小川洋子. 妊娠カレンダー. 東京, 文藝春秋, 1990 (2022).

小川洋子. アンネ・フランクの記憶. 東京, KADOKAWA, 1995 (2023).

小川洋子. 博士の愛した数式. 東京, 新潮社, 2003 (2022).

小川洋子. 原稿零枚日記. 東京, 集英社, 2010 (2013).

小川洋子. ともかく散歩いたしましょう. 東京, 新潮社, 2012, 文藝春秋, 2015 (2022).

小川洋子. アンネの日記〜言葉はどのようにして人を救うのか. 東京, NHK出版, 2022.

小田武彦. 第8章 震災で育てられた共同体 — 阪神淡路大震災とカトリックたかとり教会. 関西学院大学キリスト教と文化研究センター (編). ミナト神戸の宗教とコミュニティー. 神戸, 神戸新聞総合出版センター, 2013, pp. 243-271.

外務省. 6. 国際社会における法の支配. 2022. <https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2022/html/chapter3_01_06.html> (2024年2月3日閲覧)

勝田康三. 樋口季一郎陸軍中将の銅像、淡路島の伊弉諾神宮に建立へ. 産経新聞. 2022年8月12日. <https://www.sankei.com/article/20220812-CZLUWHCUUVIF3DNKW2JB362GX4/> (2024年2月2日閲覧)

ソリー・ガノール (Solly Ganor). 命のローソク: 日本人に救われたユダヤ人の手記. 大谷堅志郎 (訳). 東京, 祥伝社, 1997 (2002).

河内厚郎.「陰翳禮賛」の都市. 阪急沿線都市研究会 (編). 阪神間モダニズムの光と影: ライフスタ イルと都市文化. 大阪, 東方出版, 1994, pp. 1-6.

河内厚郎. 阪神文化のパイオニアたち.「阪神間モダニズム」展実行委員会 (編著). 阪神間モダニズ ム: 六甲山麓に花開いた文化、明治末期̶昭和15年の軌跡. 京都, 淡交社, 1997, pp. 164-165.

河内厚郎. もうひとつの文士録: 阪神の風土と芸術. 東京, 沖積舎, 2000.

河内厚郎.「神」の「戸」が開かれし町. 多宗教共存都市フォーラム「神の戸が開かれた地」. 神戸, 2006年1月21日, p. 2.

河内厚郎, 阪神間近代文学論: 柔らかい個人主義の系譜. 西宮, 関西学大学出版会, 2015.

河内厚郎 (編著). 西宮文学案内. 西宮, 関西学大学出版会, 2017.

河内厚郎. 目指せ, 神戸に世界遺産 社寺, ユダヤ・キリスト教会, モスク共存. 神戸新聞NEXT. 2020年1月27日. <https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/202001/13066395> (2024年2月10日閲覧)

河内厚郎. 水と芸能とヒルコ神. 西宮, 西宮神社, 2022.

河内厚郎, 増井孝子. 作詞家・岩谷時子、歌謡曲をモダンに! 西宮文学案内. 西宮市立勤労会館ホール. 2023年12月2日.

河原理子. フランクルはどのように読まれてきたのか. 現代思想. 2013;41(4):208-217.

河原理子. フランクル『夜と霧』への旅. 東京, 朝日新聞出版, 2017.

河村愛三. 解説: 満・ソ国境のユダヤ難民救出について. 樋口季一郎. 陸軍中将 樋口季一郎回想録. 復刻新版. 東京, 啓文社書房, 2022, pp. 592-601.

関西学院大学キリスト教と文化研究センター (編). ミナト神戸の宗教とコミュニティー. 神戸, 神戸新聞総合出版センター, 2013.

神田健次, 第1章 総論 — ミナト神戸の宗教とコミュニティー. 関西学院大学キリスト教と文化研究センター (編). ミナト神戸の宗教とコミュニティー. 神戸, 神戸新聞総合出版センター, 2013, pp. 11-41.

神田健次. 開かれた国際都市としてのミナト神戸. 神戸市紀要. 神戸の歴史: 神戸開港150年記念. 第26号. 2017年3月, pp. 1-10.

神田健次 (監修). 第4章 ミナト神戸の宗教とコミュニティー. 新修神戸市史編集委員会 (編). 新修神戸市史 生活文化編. 神戸, 神戸市, 2020, pp. 705-970.

木内是壽. ユダヤ難民を救った男 樋口季一郎・伝. 東京, アジア文化社, 2014.

岸田文雄. G7広島サミット:「法の支配」による国際秩序を守り抜く. 外交. 2023;78(Mar./Apr.):6-7.

北出明. 命のビザ、遥かなる旅路: 杉原千畝を陰で支えた日本人たち. 東京, 交通新聞社, 2012 (2021).

北出明. 続命のビザ、遥かなる旅路: 7枚の写真とユダヤ人救出の外交官たち. 大阪, パレード, 2020.

共同訳聖書実行委員会. 聖書 新共同訳 — 旧約聖書続編つき. 東京, 日本聖書協会, 1987.

黒川万千代. アンネ・フランク — その15年の生涯. 東京, 合同出版, 2009 (2017).

相良俊輔. 流氷の海: ある軍司令官の決断. 東京, 光人社, 1973 (1994).

崎谷忍. 阪神間西宮文化の特徴とその本質. Vox Propria. 2022;23:1-18.

崎谷忍. 阪神間モダニズムから探報した日本のファッション — 現代に続くファッション文化の継承 —. Vox Propria. 2024;27:1-34.

崎谷満. DNA が解き明かす日本人の系譜. 東京, 勉誠出版, 2005.

崎谷満. DNA でたどる日本人10万年の旅: 多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか?. 京都, 昭和堂, 2008a.

崎谷満. DNA・考古・言語の学際研究が示す新・北海道史: アイヌ民族・アイヌ語の成立史. 東京, 勉誠出版, 2008b.

崎谷満. DNA・考古・言語の学際研究が示す新・日本列島史: 日本人集団・日本語の成立史. 東京, 勉誠出版, 2009a.

崎谷満. 新日本人の起源: 神話からDNA 科学へ. 東京, 勉誠出版, 2009b.

崎谷満. ヒト癌ウイルスと日本人のDNA. 東京, 勉誠出版, 2011a.

崎谷満. 在宅緩和ケアと分子標的治療ハンドブック. 東京, 勉誠出版, 2011b.

崎谷満. 癒しのシンフォニー: ある在宅ホスピスの記録. 東京, 勉誠出版, 2011c.

崎谷満. フランクルの実存分析における現実性および普遍性 — 西洋と東洋の架け橋. 日本人間学会会報. 2016;15:1-4.

崎谷満. フランクルの実存分析・ロゴセラピーの基本的立場: 臨床医学の観点から. 日本人間学会会報. 2018a;17:1-9.

崎谷満. 包括的ターミナルケアにおけるフランクルの実存療法の価値. 日本人間学会会報. 2018b;17:10-19.

崎谷満. 緩和ケアの国際的見直しと総合診療医の新たな役割. 総合診療. 2019;29(5):621-623l

崎谷満. 全人的ターミナルケアにおける実存療法の意義. 精神療法. 2020a;46(3):375-380. (= 日本人間学会会報. 2022a;19:1-5)

崎谷満. 新型コロナウイルスにどう向きあうか: 科学的事実に基づくポストコロナ時代への道筋. 京都, 昭和堂, 2020b.

崎谷満. フランクルが最後に追い求めた普遍性: 混沌の中にある現代社会における希望の光. 日本人間学会会報. 2022b;21:1-14.

崎谷満. WHO および IAHPC による地域包括ケアの推進: フランクルのロゴセラピーが担う新たな使命. 日本人間学会会報. 2023;24:1-19.

櫻田啓. 戦場の外交官杉原千畝. 東京-京都, PHP研究所, 2015.

産経新聞. ソ連の北海道侵攻阻止: 樋口中将の功績、未来へ. 淡路島で銅像除幕式. 2022年10月11日. <https://www.sankei.com/article/20221011-X6T7WXIJYVLYLNSE77HE6WOTIQ/> (2024年2月2日閲覧)

シュロモー・サンド (Shlomo Sand). ユダヤ人の起源: 歴史はどのように創作されたのか. 髙橋武智 (監訳), 佐々木康之 (訳), 木村高子 (訳). 東京, 筑摩書房, 2010 (2017).

レイモンド・P・シェインドリン (Raymond P. Scheindlin). ユダヤ人の歴史. 入江規夫 (訳). 東京, 河出書房新社. 2003 (2012).

篠光子. アンネのバラの教会.  髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 45-64..

芝健介. ホロコースト: ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌. 東京, 中央公論新社, 2008 (2020).

霜山徳爾. 訳者あとがき. ビクトール・フランクル. 夜と霧: ドイツ強制収容所の体験記録. 下山徳爾 (訳). 東京, みすず書房, 1956 (2013), pp. 206-208.

霜山徳爾.『夜と霧』と私 — 旧版訳者のことば. ビクトール・フランクル. 夜と霧. 新版. 池田香代子 (訳). 東京, みすず書房, 2002 (2013), pp. 159-164.

霜山徳爾. 共に生き、共に苦しむ: 私の「夜と霧」. 東京, 河出書房新社, 2005.

エヴァ・シュロス (Eva Schloss). エヴァの震える朝: 15歳の少女が生き抜いたアウシュヴィッツ. 吉田寿美 (訳). 東京, 朝日新聞出版, 2015.

白石仁章. 杉原千畝: 情報に賭けた外交官. 東京, 新潮社, 2011.

白石仁章. 六千人の命を救え!外交官・杉原千畝. 東京-京都, PHP研究所, 2014.

杉原千畝. 手記. 杉原幸子 (監修), 渡辺勝正 (編著). 決断 命のビザ. 東京, 大正出版, 1983 (1996), pp. 287-303.

杉原幸子. 六千人の命のビザ. 新版. 東京, 大正出版, 1993 (2017).

杉原幸子, 杉原弘樹. 杉原千畝物語: 命のビザをありがとう. 東京, 金の星社, 2003 (2023).

杉原幸子 (監修), 渡辺勝正 (編著). 決断 命のビザ. 東京, 大正出版, 1996.

髙島博. “なぜ”と“いかに”. 日本人間学会会報. 2016;15:5-7. 日本人間学会雑誌. 1988;1. より転載.

髙島博. 人間学とは. 日本人間学会会報. 2010a;1:2-3.

髙島博. 今後の人間学の展望: 各専門分野からのアプローチについて. 日本人間学会会報. 2010b;2:1-2.

髙島博. ロゴセラピーこぼれ話. 日本人間学会会報. 2011;5:4-5.

髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002a.

高橋数樹. アンネのバラに癒されたユダヤ人. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002b, pp. 72-91.

高橋数樹. アンネの生誕地, フランクフルトへ. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002c, pp. 92-121.

高橋数樹. こうしてアンネのバラが誕生した. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002d, pp. 122-132.

瀧潤一郎. 生命の進歩と人間存在. 日本人間学会会報. 2011;6:1-6.

瀧潤一郎. 生命の進歩と人間存在 II. 日本人間学会会報. 2012;10:1-3.

竹沢泰子, 樋口大祐, 兵庫県国際交流協会 (編). 百花繚乱: ひょうごの多文化共生150年のあゆみ. 神戸, 神戸新聞総合出版センター, 2020.

竹村民郎. 阪神間モダニズム再考. 東京, 三元社, 2012.

谷川流. 涼宮ハルヒの憂鬱. 東京, KADOKAWA, 2003 (2019).

谷川流. 涼宮ハルヒの消失. 東京, KADOKAWA, 2004 (2020).

谷川流. SOS団 in 西宮に集合よ!谷川流さんから寄せられたメッセージ (全文). 2013年12月13日. <https://nishinomiya-style.jp/haruhi/2013/12/13/message-2/> (2024年2月14日閲覧)

永田勝太郎. ヴィクトール・フランクル博士の業績と人間性. 現代思想. 2013;41(4):179-191.

永田勝太郎. 人生はあなたに絶望していない: V・E・フランクル博士から学んだこと. 東京, 報知出版社, 2017.

中谷剛. ホロコーストを次世代に伝える: アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして. 東京, 岩波書店, 2007 (2011).

西宮流. 苦楽園温泉と著名人. 2023年7月11日. <https://nishinomiya-style.jp/glossary/kurakuenonsen-chomeijin> (2024年2月3日参照)

日本人間学会. ヴィクトール・フランクル研究所と提携. 2012年10月. <http://www.ningengakkai.or.jp/act/logotherapy.html> (2015年8月23日閲覧)

日本人間学会事務局 (編).「ネパール指導者のためのJSHAセミナー」を開催. 日本人間学会会報. 2013;12:1-2.

日本人間学会. ヴィクトール・フランクル研究所理事長のバチャーニ博士と交流. 2014年11月9日. <http://www.ningengakkai.or.jp/act/logotherapy_20141109.html > (2015年8月23日閲覧)

ジュディス・S・ニューマン (Judith Sternberg Newman). アウシュヴィッツの地獄に生きて. 千頭宣子 (訳). 東京, 朝日新聞出版, 2020.

長谷川修一. ユダヤ人は、いつユダヤ人になったのか: バビロニア捕囚. 東京, NHK出版, 2023.

蓮沼純一. 多くの文人墨客を惹きつけた苦楽園の魅力. 西宮文学案内. 西宮市立勤労会館ホール. 2024年1月30日.

早坂隆. 指揮官の決断: 満州とアッツの将軍 樋口季一郎. 東京, 文藝春秋, 2010 (2016).

エリュック・バルク (Eric Baruch). メッセージ (1996年10月). 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, p. 89.

ゾラフ・バルハフティク (Zorach Barhaftig). 日本に来たユダヤ難民: ヒトラーの魔手を逃れて約束の地への長い旅. 滝川義人 (訳). 東京, 原書房, 2014.

阪急沿線都市研究会 (編). 阪神間モダニズムの光と影: ライフスタ イルと都市文化. 大阪, 東方出版, 1994.

「阪神間モダニズム」展実行委員会 (編著). 阪神間モダニズ ム: 六甲山麓に花開いた文化、明治末期̶昭和15年の軌跡. 京都, 淡交社, 1997.

坂東宏. 日本のユダヤ人政策 1921-1945 — 外交資料文書「ユダヤ人問題」から. 東京, 未來社, 2002.

樋口季一郎. 陸軍中将 樋口季一郎回想録. 復刻新版. 東京, 啓文社書房, 2022.

樋口隆一. 陸軍中将 樋口季一郎の遺訓: ユダヤ難民と北海道を救った将軍. 東京, 勉誠出版, 2020 (2023).

ミープ・ヒース (Miep Gies), アリスン・レスリー・ゴールド (Alison Leslie Gold), 思い出のアンネ・フランク. 深町眞理子 (訳). 東京, 文藝春秋, 1994.

ハナ・ピック. ホロコーストを語りつぐ使命. ホロコースト記念館開館記念講演. 1995年6月18日. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 171-181.

日沼頼夫, 崎谷満 (編著). 日本列島の人類学的多様性. 東京, 勉誠出版, 2003.

ふじもと百男. 樋口季一郎中将の銅像除幕式: ユダヤ難民救出、ソ連の北海道分割占領阻む. 百聞百間. 2022年10月12日. <https://blog.goo.ne.jp/hyakuchan1953/e/713f94d340a969dfc654ec7373711afe> (2024年2月2日閲覧)

エマニュエル・ベベニョン (Emmanuel Gbegegnon).「ベナン発 和解から平和へ」の紹介. 日本人間学会会報. 2022;21:18-19.

深町眞理子. 解説. 小川洋子. アンネ・フランクの記憶. 東京, KADOKAWA, 1995 (1998, 2023), pp. 261-266.

ウラジーミル・プーチン (Vladimir Putin). ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性. ロシア大使館. 2021年7月14日. <https://www.facebook.com/317708145042383/posts/2654867514659756/> (2023年11月23日閲覧)

オットー・フランク (Otto Frank). 祝辞. 1980. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 53-56.

フリッツィ・フランク.  いとしい夫、オットーの思い出: フリッツィ夫人の手記. 1982年11月. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 65-70.

古江孝治. 杉原千畝の実像: 数千人のユダヤ人を救った決断と覚悟. 東京, ミルトス, 2020.

ルドルフ・ヘス (Rudolf Höss). アウシュヴィッツ収容所. 片岡啓治 (訳). 講談社, 1999 (2015).

三宅正弘. 花崗岩と松が織りなすランドスケープ: 白砂青松・赤松・御影石の石垣. 「阪神間モダニズム」展実行委員会 (編著). 阪神間モダニズム: 六甲山麓に花開いた文化、明治末期̶昭和15年の軌跡. 京都, 淡交社, 1997, pp. 101-104.

三宅正弘. 甲子園ホテル物語: 西の帝国ホテルとフランク・ロイド・ライト. 東京, 東方出版, 2009.

諸富祥彦. あなたがどれほど人生に絶望しても、人生があなたに絶望することはない. 現代思想. 2013a;41(4):150-159.

諸富祥彦. フランクル: 夜と霧. 東京, NHK出版, 2013b.

諸富祥彦.『夜と霧』ビクトール・フランクルの言葉. 東京, KKベストセラーズ, 2016.

山崎正和. 柔らかい個人主義の誕生: 消費社会の美学. 東京, 中央公論社, 1987 (2014).

山田邦男.「それでも人生にイエスと言う」フランクルとニヒリズム. 現代思想. 2013a;41(4):90-101.

山田邦男. フランクルとの対話: 苦境を生きる哲学. 東京, 春秋社, 2013b.

山田純大. 命のビザを繫いだ男: 小辻節三とユダヤ難民. 東京, NHK出版, 2013.

山室健治. アンネのバラに託して. 髙橋数樹 (編). アンネ・フランクのバラ: アンネの意志を受け継いだ人々. 東京, 出版文化社, 2002, pp. 133-150.

湯川スミ. 苦楽の園. 東京, 講談社, 1976 (1978).

湯川秀樹. 旅人: ある物理学者の回想. 東京, KADOKAWA, 1960 (2011).

湯川秀樹 (著), 小沼通ニ (編). 湯川秀樹日記. 昭和九年: 中間子論への道. 東京, 朝日新聞出版, 2007.

米田恵子. 山口誓子: その生涯と俳句. 神戸, 神戸大学出版会, 2022.

ラッセル卿 (Lord Russell of Liverpool). [ホロコースト] 解説. 東京, みすず書房, 1956 (2013),  pp. 7-77, 209-240.

プリーモ・レーヴィ (Primo Levi). 溺れるものと救われるもの. 竹山博英 (訳). 東京, 朝日新聞出版, 2000 (2019).

プリーモ・レーヴィ (Primo Levi). これが人間か: アウシュヴィッツは終わらない. 改訂完全版. 竹山博英 (訳). 東京, 朝日新聞出版, 2017 (2019).

ロイター. ハマスによるテロ攻撃を断固非難、事態鎮静化に努力=官房長官. 2023年10月12日. <https://jp.reuters.com/world/mideast/MF675NRXEBNB7IJVMZB6PNWTV4-2023-10-12/> (2023年11月23日閲覧)

ロイター. イスラエル、ハマスが女性射殺する映像公開 10月の音楽フェスで. 2023年11月21日. <https://jp.reuters.com/economy/DRG26OCVHFLIBEB5RK6JIA2B6I-2023-11-20/> (2023年11月23日閲覧)

渡辺勝正. 真相 杉原ビザ. 改訂版. 東京, 大正出版, 2000.

  1. 文献資料

2.1 アンネ・フランク (Anne Frank)

  1. Het Achterhuis van Anne Frank (アンネの日記 [隠れ家]):

Anne Frank. Het Achterhuis. Uitgegeven door Otto Frank. Independently published on June 25, 1947. Reprint. (初版) (オランダ語)

= Anne Frank. Die dagboeken van Anne Frank. Reprint. (初版) (オランダ語)

= Anne Frank. Het dagboeken van Anne Frank. Uitgegeven door het Rijksinstituut voor Oorlogsdocumentatie. Amsterdam, Staatsuitgeverij/’s-Gravenhage/Uitgeverij Prometheus, 1986. (オランダ語版) (研究版) (未入手)

= Anne Frank. Het Achterhuis, Dagboekbrieven 12 juni 1942-1 augustus 1944. Samengesteld door Otto Frank en Mirjam Pressler. Amsterdam, Uitgeverij Prometheus, 1991 (完全版) (オランダ語) (未入手)

= Anne Frank. Het Achterhuis, Dagboekbrieven 12 juni 1942-1 augustus 1944. Samengesteld door Otto Frank en Mirjam Pressler. Amsterdam, Uitgeverij Prometheus, 2003 (2016). (決定版) (オランダ語)

= Anne Frank. Het geheime Boek van Anne Frank. Edited by Sergio Felleti. Almost identical with Het Achterhuis with several short additions of texts. Independently published on October 21, 2019. (初版に手稿からいくつかの追加がなされたもの) (オランダ語)

= Anne Frank. Gesamtausgabe. Tagebücher – Geschichten und Ereignisse aus dem Hinterhaus – Erzählungen – Briefe – Fotos und Dokumente. Herausgegeben vom Anne Frank Fonds, Basel. Aus dem Niederländischen von Mirjam Pressler. Mit Beiträge von Gerhard Hirschfeld, Mirjam Pressler und Francine Prose. Frankfurt am Main, Fischer, 2015, pp. 15-263. (決定版) (ドイツ語)

= Anne Frank. The diary of a young girl. The definitive edition. Edited by Mirjam Pressler. Translated into English by Susan Massotty. New York, Bantam Books, 1991. (完全版) (英語) (未入手)

= Anne Frank. The diary of a young girl. The definitive edition. Edited by Mirjam Pressler. Translated into English by Susan Massotty. New York, Bantam Books, 2001 (2021). (決定版) (英語)

= Anne Frank. Le journal d’Anne Frank. Édité par Mirjam Pressler. Traduit du néerlandais par Isabelle Rosselin et Philippe Noble. Paris, Calmann-Lévy, 1992. (完全版) (フランス語) (未入手)

= Anne Frank. Le journal d’Anne Frank. Édité par Mirjam Pressler. Traduit du néerlandais par Isabelle Rosselin et Philippe Noble. Les textes complémentaires de nouveaux passages inédits (1991), traduits de l’anglais par Claire Desserrey. Paris, Calmann-Lévy, 2001 (2022). (決定版) (フランス語)

= Anne Frank. Diari. Tradució d’Esther Roig. Barcelona, Debutxada, 2021 (2023). (決定版) (カタルーニャ語)

= Anne Frank. Diario. Tradotto per Alberto Büchi. Vedano Oonba, Crescenre, 2023. (決定版) (イタリア語)

= アンネ・フランク. アンネの日記: 光ほのかに. 初版. 皆藤幸藏 (訳). 東京, 文藝春秋, 1954 (1956).

= アンネ・フランク. アンネの日記. 完全版. 深町眞理子 (訳). 東京, 文藝春秋, 1994.

= アンネ・フランク. アンネの日記. 増補新訂版 (=決定版). 深町眞理子 (訳). 東京, 文藝春秋, 2003 (2022).

  1. Verhaaltjes en gebeurtenissen uit het achterhuis (隠れ家からお届けする童話とエッセー):

Anne Frank. Verhaaltjes, en gebeurtenissen uit het achterhuis. Edited by Otto Frank, 1949 (1960), by Anne Frank Fonds, Basel, 1982. (オランダ語) (未入手)

= Anne Frank. Gesamtausgabe. Tagebücher – Geschichten und Ereignisse aus dem Hinterhaus – Erzählungen – Briefe – Fotos und Dokumente. Herausgegeben vom Anne Frank Fonds, Basel. Aus dem Niederländischen von Mirjam Pressler. Mit Beiträge von Gerhard Hirschfeld, Mirjam Pressler und Francine Prose. Frankfurt am Main, Fischer, 2015, pp. 265-398. (ドイツ語)

= Anne Frank. Anne Frank’s Tales from the secret annexe. Translated by Susan Massotty, 2003 (2010). Edited by Otto Frank, 1949 (1960), by Anne Frank Fonds, Basel, 1982 (2003, 2010). London, Halban Publishers, 2010. (英語)

= アンネ・フランク. アンネの童話. 新装版. 中川李枝子 (訳), 酒井駒子 (絵). 東京, 文藝春秋, 2017.

2.2 ヴィクト=ル・フランクル (Viktor E. Frankl)

  1. Ein Psychologe erlebt das Konzentrationslager (心理学者、強制収容所を体験する):

Viktor E. Frankl. Ein Psycholog erlebt das Konzentrationslager. Wien, Verlag für Jugend und Volk, 1946. (ドイツ語) (未入手)

= Découvrir un sens à sa vie avec la logothérapie. Traduction de l’anglais par Bacon CJ et Drolet L. Paris, Édition J’ai lu, 1988 (2013), pp. 25-120. (フランス語)

= Man’s search for meaning. Translated by Lasch I. London, Rider, 1959 (2008), pp. 15-100. (英語)

= ヴィクトール・フランクル. 夜と霧: ドイツ強制収容所の体験記録. 下山徳爾 (訳). ラッセル卿 (Lord Russell of Liverpool) による解説 (pp. 7-77), 写真と図版 (pp. 209-240) が付属. 東京, みすず書房, 1956 (2013).

  1. …trotzdem Ja zum Leben sagen (…それでも生にしかりと言う) (上記の新版)

Viktor E. Frankl. …trotzdem Ja zum Leben sagen: Ein Psychologe erlebt das Konzentrationslager. Neue Auflage. München, Kösel, 1977 (2009). (ドイツ語)

= L’home a la recerca de sentit. Barcelona, Edicions 62, 2005 (2014). (カタルーニャ語).

= ヴィクトール・フランクル. 夜と霧. 新版. 池田香代子 (訳). 東京, みすず書房, 2002 (2013).

  1. Man’s search for ultimate meaning (最終的な意味を求めて):

Viktor E. Frankl. Man’s search for ultimate meaning. In Man’s search for ultimate meaning. London, Rider, 1985 (2011), pp. 137-54. (英語)

= L’homme à la recherche d’un sens ultime. In Le Dieu inconscient. Psychothérapie et religion. La version française augmentée. Traduction de Ferracci G, révision et postface de Sarfat GE. Paris, InterÉditions, 2012, pp. 87-106. (フランス語)

= Der Mensch auf der Suche nach einem letzten Sinn. In Der unbewußte Gott: Psychotherapie und Religion. The augmented German version. München, Deutsche Taschenbuch Verlag, 1988 (2012), pp. 82-100. ドイツ語)

= Der Mensch auf der Suche nach einem letzten Sinn. In Logotherapie und Existenzanalyse. Weinheim, Beltz Taschenbuch, 1998 (2010), pp. 265-84. (ドイツ語)

  1. Der unbewußte Gott (知られざる神):

Viktor E. Frankl. Der unbewußte Gott: Psychotherapie und Religion. München, Deutsche Taschenbuch Verlag, 1948 (2012). (ドイツ語)

= Le Dieu inconscient. Psychothérapie et religion. Traduction de Ferracci G, révision et postface de Sarfat GE. Paris, InterÉditions, 1975 (2012). (フランス語)

= Man’s search for ultimate meaning. London, Rider, 2000 (2011), pp. 25-81. (英語)

III. 映像資料および映像作品

3.1 映像資料

Resnais, Alain (direction). Nuit et brouillard. (アラン・レネ監督. 夜と霧) DVD. Aroos Films / Cocinor, 1955 (1956).

アドルフ・ヒトラー: 知られざる真実. 製作国: アメリカ, 1950. 日本語版. 東京, コスミック出版, 2012.

我が闘争. 製作: トーレ・ショーベルイ, 製作国: スウェーデン, 1960. 日本語版. 東京, メダリオンメディア, 2010,

続・我が闘争: 勝者と敗者. 製作: トーレ・ショーベルイ, 製作国: スウェーデン, 1961. 日本語版. 東京, メダリオンメディア, 2010.

ナチス絶滅収容所. ドキュメント第2次世界大戦29. 東京, コスミック出版, 2010.

ナチス強制収容所. ドキュメント第2次世界大戦30. 東京, コスミック出版, 2010.

3.2 映像作品

The Diary of Anne Frank (アンネの日記). Millie Perkins, Joseph Schildkraut. George Stevens (監督). Blu-ray. Twentieth Century Fox. 1959 (2017).

日本のシンドラー 杉原千畝 物語: 六千人の命のビザ. 反町隆史, 飯島直子. 渡邉孝好 (監督). DVD. よみうりテレビ. 2005.

杉原千畝. 唐沢寿明, 小雪. Cellin Gluck (監督). Blu-ray. 「杉原千畝 スギハラチウネ」製作委員会. 2015.

The Pianist (戦場のピアニスト). Adrien Brody, Thomas Kretschmann. Roman Polanski (監督). Blu-ray. Shout Select. 2002.

Schindler’s list (シンドラーのリスト). Liam Neesson. Steven Spielberg (監督). Blu-ray. Universal. 2014.

  1. ウェブサイト

4.1 ホロコースト関連

ホロコースト記念館. 〒720-0004 広島県福山市御幸町中津原815. <https://www.hecjpn.org/> (2024年2月1日閲覧)

NPO法人ホロコースト教育資料センター. 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103. <https://www.npokokoro.com/> (2024年2月1日閲覧)

アメリカ合衆国・国立ホロコースト記念博物館 (USHMM):

United States Holocaust Memorial Museum <https://www.ushmm.org/> (英語) (2024年2月2日閲覧)

日本語のリソース. <https://www.ushmm.org/ja> (日本語) (2024年2月2日閲覧)

4.2 アンネ・フランク関連

聖イエス会アンネのバラの教会. 〒662-0017 兵庫県西宮市甲陽園西山町4-7. <https://www.annesrose.com/> (2024年2月1日閲覧)

アンネ・フランク資料館. 同上. <https://www.annesrose.com/memorial_house.html> (2024年2月1日閲覧)

アンネ・フランクの家 (アンネ・フランク協会 Anne Frank Stichting) (アムステルダム):

Anne Frank Huis (Stichting) <https://www.annefrank.org/nl/> (オランダ語) (2024年2月2日閲覧)

Anne Frank Haus <https://www.annefrank.org/de/> (ドイツ語) (2024年2月2日閲覧)

Anne Frank House <https://www.annefrank.org/en/> (英語) (2024年2月2日閲覧)

アンネ・フランク財団 (バーゼル):

Anne Frank Fonds Basel <https://www.annefrank.ch/de> (ドイツ語) (2024年1月22日閲覧)

Anne Frank Fonds Basel <https://www.annefrank.ch/en> (英語) (2024年1月21日閲覧)

オランダ国立戦時資料研究所:

NIOD Instituut voor oorlog-, holocaust- en genocidestudies. <https://www.niod.nl/nl> (オランダ語) (2024年1月21日閲覧)

NIOD Institute for war, holocaust and genocide studies. <https://www.niod.nl/en> (英語) (2024年1月21日閲覧)

4.3 ヴィクトール・フランクル関連

ウィーン・ヴィクトール・フランクル研究所:

Viktor Frankl Institut Wien <https://viktorfrankl.org/indexD.html> (ドイツ語) (2024年2月2日閲覧)

Viktor Frankl Institute Vienna <https://viktorfrankl.org/index.html> (英語) (2024年2月2日閲覧)

日本人間学会. 〒180/0022 東京都武蔵野市境5-4-3-405. <http://ningengakkai.or.jp/> (2024年2月2日閲覧)

4.3 杉原千畝関連

杉原千畝記念館. 〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町1071. <https://www.town.yaotsu.lg.jp/sugihara-museum> (2024年2月1日閲覧)

敦賀ムゼウム. 〒914-0072 福井県敦賀市金ケ崎23-1. <https://tsuruga-museum.jp> (2024年2月1日閲覧)

4.4 兵庫県西宮市所在の多文化多宗教共存に関連する研究機関事務所団体

関西学院大学キリスト教と文化研究センター. 〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原1-155. <https://www.kwansei.ac.jp/c_rcc/> (2024年2月4日閲覧)

河内厚郎事務所. 〒662-8246 兵庫県西宮市津門仁辺町1-20. <http://www.bunka-produce.jp/> (2024年2月4日閲覧)

神戸外国人居留地研究会. 〒663-8033 兵庫県西宮市高木31-20-101. <https://sites.google.com/view/kobesettlement> (2024年2月4日閲覧)